猛暑を乗り切る我が家の定番! 投稿者:あおぞら 投稿日:2017/08/06(Sun) 00:59 No.5 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、今回は、こちらにお邪魔します!
伊勢崎の暑さは半端なく、毎年、強豪の館林や熊谷と最高気温を競っていますが・・・
そんな暑い夏に、ここ数年、群馬・伊勢崎の特産?と思うほど生産量が伸びているのが、ご存知ゴーヤ! 我が家では、猛暑を乗り切るための定番料理がいくつかありますが、その一つがゴーヤです。 毎年お店で買わないで済んでしまうほど、ご近所や知人、親戚などから、手作りの新鮮なゴーヤを頂くので助かっています。 いろんな調理法がありますが、最近はまってるのがサラダにして頂くスタイル! 薄めにスライスしたゴーヤとシーチキン、レモン汁&マヨネーズで和えます。レモンのさっぱりとした酸味、爽やかさが、ゴーヤの苦みと絶妙にマッチします。
2つ目は、糠みそ漬けです。私はキュウリの糠漬けが大好きです。大根やかぶもグ〜ですね。 3つ目は、新生姜。これは、甘酢漬けと、べっこう煮にします。友人からも『美味し〜い』と喜ばれます。 その他、ニンニクやミョウガもよく使います。 梅酒を炭酸で割ったり、黒豆入りの麦茶を飲んでます。
猛暑で大変な毎日も、毎年経験するうちに、先手必勝で工夫する楽しさを覚えました。
丸男さんは、夏のおススメ料理(食事)、何かございますか??
Re: 猛暑を乗り切る我が家の定番... - 丸男 2017/08/08(Tue) 21:13 No.6 あおぞらさん、夏料理、いろいろと作られてますね〜(@_@)。 好き嫌いのない私ですが、ゴーヤだけは苦手。でも >薄めにスライスしたゴーヤとシーチキン、レモン汁&マヨネーズで和えます。 は行けそう。・・・無理かな?
ぬか漬けは私も大好きです。 キュウリ、ナス、大根、ニンジン、セロリ、何でも行けますよね。 でもぬか床の世話が大変なので、我が家ではなかなか長続きしないです。
私は夏でも食欲が落ちなくて、どんな暑い日でも 豚の生姜焼きやトンカツ、焼肉、ステーキなど、 一日一食は普通に食べたいタイプなんですが、 サッパリした物を食べたい時には、回転ずしに出かけるか、 そうめんや細めのうどんをサッパリした汁で食べたりします。
汁は一年を通して肉汁が好きなんですが、最近、ちょっとマイブームなのが、 あごダシ+和風ダシ+昆布ダシの麺つゆ です。
鯖節やカツオ節をシッカリと煮出して麺つゆと合わせても美味しいのですが、 商品によっては生臭さが気になったりもするので、 あごダシ+和風ダシ+昆布ダシの麺つゆは間違いなく美味しいです。
Re: 猛暑を乗り切る我が家の定番... - あおぞら 2017/08/18(Fri) 14:58 No.7 丸男さん、こんにちは! コメントを頂きながら、お返事が遅くなりました。
しかし、8月とは思えないこの涼しさ!カラ梅雨だった分、今になって降水量を取り戻そうとしてるかのようなお天気続きですね。 猛暑の夏バテもありますが、気温の変化が大きい天候不順の夏バテもあるかも?
ご紹介くださった”あごダシ+和風ダシ+昆布ダシの麺つゆ”ヘルシーで体に良さそうですね! いろんなダシが合わさって、見るからに美味しそうです!
ゴーヤは私も最初は苦手でした。 でも、効用を知ってから、暑っつい所でとれる理由、暑っつい時に食べると良いわけがあるんだと納得。 理にかなった食べ物だと知って、シーズン中は3日に一度は食べるようになりました。 味付けや調理法、一緒に使う食材に変化をつけて、飽きないように工夫しています。
また何か、とっておきの美味しい話題がありましたら、ぜひお聞かせください! 美味しいものは、やっぱり笑顔と幸せ気分になれますから・・(^^♪
|