デジカメ故障 投稿者:丸男 投稿日:2015/03/19(Thu) 18:32 No.3 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
友人の紹介で購入したLUMIX DMC-FZ10。販売後間もなくでした。 以来12年?、使い続けていますが、2年くらい前から、モードスイッチと電源スイッチの調子が悪い(><)。 電源スイッチは点滅状態になって、撮影モードにならない。 バッテリーを一旦引き抜いて再挿 入したり、あれこれを数回繰り返している内に何とかスイッチが入ります。 モードスイッチは撮影モードとディスプレイでの確認モードがすぐに入らず、確認モードは今はたまにしか機能しません。 製造中止の型なので、修理も考えていないので、次の機種を考えています。
次なる機種検討 - 丸男 2015/03/19(Thu) 18:45 No.4 ムービー機能も必須で、今検討している機種は、 Olympus OM-D E-M5 MarkU 14-150mmU レンズキット
知り合いのカメラマンにお薦めを聞くと、皆さんが本体だけで20万クラス。 レンズを揃えるとざっと50万円の機種を薦めます。 高過ぎると伝えると、SONY α7S や EOS 5D Mark3 や EOS 7D などを薦めます。
それでもまだ高いと伝えて薦められたのが Olympus OM-D E-M5 MarkU 14-150mmU レンズキット でした。
ウェブで自分で調べた機種も5,6台はあり、Olympus OM-D もその内の一つでした。 どれにしようか悩んでいる時に薦められたのでこれに決定しつつあります。
価格は? - 丸男 2015/03/19(Thu) 18:53 No.5 で、早速に価格調査。 価格.comで調べると、週を追うごとに価格が下がります。 例えば、今年の2月28日で、151,480円 そして3月18日には 143,189円。 18日間で5.5%下がっています。
この下がり具合ならば、もう少し待ってみようと考えているのですが。 取りあえず、今のLUMIXが何とか動作するので、慌ててはいませんが、 いつまで待てばいいのか悩むところです(ー_ー)。
広告 - 丸男 2015/03/19(Thu) 20:24 No.6 Olympus OM-D E-M5 MarkU 14-150mmU レンズキットの記事を書いた途端に 私のPCのグーグル広告にこのカメラの広告がどんどん表示されます。 さすがインタレストマッチのグーグル広告。
Re: デジカメ故障 - 雪 夫 2015/03/27(Fri) 09:09 No.7 ワシは価格コムよりNAVIGATORを愛読しています。楽天市場で
【発売記念キャンペーン中!】Olympus OM-D E-M5 MarkU 14-150mmU レンズキット \125,380 送料無料
参考までに^^;
Re: デジカメ故障 - 丸男 2015/03/27(Fri) 11:52 No.8 雪夫さん、情報ありがとうございます。 Olympus OM-D E-M5 MarkU 14-150mmU レンズキット \125,380 送料無料
安い!(@_@) ・・・と思って楽天市場を確認してみたところ、 下取り限定セールで、下取りカメラも同型他機種に絞られていました。 楽天市場では、 中古で12万円台 新品は146,723円(3月27日時点) が最安値でした。
3月27日時点の「価格.com」は141,860円でした。 9日間で1,329円ダウン。そろそろ買い時ですかね(ー_ー;)。 新機種が発表されると、ガクンと下がりそうですが、 取りあえず4月明けまでは待ってみようと思います。
Re: デジカメ故障 - 丸男 2015/04/23(Thu) 10:25 No.9 Olympus OM-D E-M5 MarkU 14-150mmU レンズキット メモ帳代わりに記録しておきます。 4月23日時点で、\139,800(送料無料、ボディ色=ブラック)
デジカメ実機調査 - 丸男 2015/06/05(Fri) 16:37 No.10 先日、Olympus OM-D E-M5 MarkU 14-150mmU レンズキットの実機を操作してみようとケーズデンキに出かけてきました。 当機は持った感じが今までの一眼デジ(Panasonic LUMIX)と異なって、ちょっと小さくて馴染みが良くない(ー_ー;)。馴れの問題とは思いますが。 出かけたついでに他の機種をあれこれと調査してみました。 条件は、 ●動画撮影中、ズーム操作に対して瞬時に焦点が合うか? ●画素数がA2かA3程度あるか? ●動画画質がHD対応か? ●持った感じが手の平に馴染むか? ●レンズが明るいか?
・・・で結果は?
一眼デジ調査 - 丸男 2015/06/05(Fri) 16:42 No.11 最初一眼デジカメのコーナーであれこれと操作しましたが、 重さが重量級だったり、価格がOlympus OM-D E-M5 の2倍以上だったり、 動画機能がイマイチだったり、 メニューやスイッチなど機能が豊富過ぎたり・・・ と、ちょっと目的に対してシックリ来ません。
・・・そこで、向かった別のコーナー。
ンパクトデジ調査 - 丸男 2015/06/05(Fri) 16:56 No.12 そこはコンパクトデジカメのコーナー。 見た目は一眼レフタイプに似た機種が並んでいます。 メーカーはNIKON、Sony、Canon・・・など。 各機種を手に持って上記条件に着眼して店内の風景を試し撮り。 操作性は似たり寄ったり。重さに多少の差異あり。
・・・で、結果は?
結果は - 丸男 2015/06/05(Fri) 17:13 No.13 試し撮りに使用したのは4機種。 実は無頓着にもこれらの機種の事前調査時間はゼロ。 店内で実機を操作して、自分の操作感覚と撮れた映像とで比較してみました。
まずはどの機種も取りあえずは満足。
で、最も気に入ったのがCanon PowerShot SX60 HSでした。 ●動画撮影でズーム操作に追随する焦追合わせ時間が最も早い。 ●レンズが明るい。 ●光学ズーム65倍、プログレッシブファインズーム130倍で、これは他機種を圧倒。 ●フルハイビジョン動画を撮影できる。
画質は他機種で勝るものがありましたが、そちらはズームが16倍。 今回、動画機能重視なので、16倍じゃ物足りません。
・・・で、ここで一呼吸。そもそも最初目指した機種とは違うではないか??
機種決定&購入 - 丸男 2015/06/05(Fri) 17:32 No.14 一眼デジで動画もそれなり・・・の目的で絞り込んだのはOlympus OM-Dのはず。 で、Canon PowerShot SX60 HSを気に入ってしまっていいの? 価格は半分以下(4割程度)です。 安いに越したことはありませんが、安くて失敗なんてことにならない?
そもそも一眼レフデジとコンパクトデジと違いは何?カメラ素人の私ははたと考えまして、 結局、レンズ交換ができるかどうかだけ?と言うことになりました。
とすれば、Canon PowerShot SX60 HSのレンズは 21mm-2730mmの焦点距離なので 望遠も要らないし、接写撮影は、ちょっと離れた所から画質を上げて撮って、 後で画像ソフトでトリミングすればいいし、 そもそも、今まで持っている一眼もレンズ交換したことはないし・・・ と言うことで、Canon PowerShot SX60 HSを購入してしまいました。
32GBのメモリーや予備の純正バッテリー、ディスプレイ保護フィルターなどを購入しても 当初予算の半分以下でした。
店に出かけてどんでん返しの結果になりました。
事後談 - 丸男 2015/06/05(Fri) 18:02 No.15 今回のデジカメ購入で思ったのですが、・・・それは、
●一眼レフデジについて、あくまで静止画像の仕様を重視し、動画撮影機能はオマケ的? ●インターネットの動画サイトやSNSなどの普及で、日常的に動画撮影が行われている現在、 動画・静止画の機能を区別する流れは今後どうなる? ●従来の動画専用機(ビデオ)は今後どのような位置付けに? いわゆるデジカメ=静止画像、ビデオ専用機=動画の2分化がこのまま続くのか? ●魚眼レンズなどの特殊レンズは別として、望遠やマクロは高機能ズームレンズがあれば不要? とすれば一眼デジの位置付けは? ●プロ仕様と普及版とは2極化?
日進月歩のITの世界、カメラ業界への影響も大きく、数年先が予想できません。
|